fc2ブログ

2010-06-09

東京都庭園美術館「ロトチェンコ+ステパーノワ展?ロシア構成主義のまなざし?」を観てきました。

teien060802
東京都庭園美術館にて
「ロトチェンコ+ステパーノワ ロシア構成主義のまなざし」を観てきました。


自分の中ではオトナの美術館と思っている庭園美術館。
なので今回もひとりででかけました。
朝の庭園美術館は本当に気持ちがいいです。


さて今回の展覧会、デザイン的にものすごく好きな分野なので
ワクワクしながら出かけました。
激動のソビエトという舞台で彼らのデザインは
どのように生き延びていったのか。
1つ1つのデザインの美しさを堪能しながら
その生き抜く力をぜひみたいと思いました。


興味深く鑑賞したのが「労働者クラブ」。
(仕事を終えた労働者たちがリラックスし、余暇を楽しむ場として構想)
アール・デコ博の展示ということで
ソビエトの力を海外に誇示という目的もあるだろうから
もっとかっこつけてるのかと思いきや
今見ても魅力を感じるようなとてもスタイリッシュなデザイン。
惚れ惚れしてしまいました。
(でも実際座るとせまそう・・・?)

夢物語でない理想を現実化する。

デザインするほうも楽しかっただろうな。
ちなみに椅子1つから購入可能みたいです。注文したいと思った方はこちらへ→

ロトチェンコとマヤコフスキーのコンビのポスターは
まさに私が期待していたもの。
とにかく面白いのがキャッチコピー。
この時代ならではこの言葉遊びは翻訳されていても楽しさが伝わります。
これほどまでにデザイン性が高いポスターをなんと1日で作っていたとは!

意外にとても楽しめたのが写真。
これはデザインの展覧会!と自分で考えていたので
写真に魅力感じるなんてとても意外でした。

ここまでや定規やコンパスで描かれたデザインや
作りこまれたパッケージを沢山楽しんだ後にみる
そこにある真実を切り取る「写真」にはまた違った視点を感じることが出来ました。
ライカ使ってたのかな。
カメラを構えている写真とかあったらぜひ見たかった。



この人たちは本当に沢山の引き出しがあるのだなあと改めて驚かされます。
そしてこの数多くの引き出しから解き放たれた作品たちを
しっかり保存してきたご家族並びに関係者の皆様の心意気に感激。
私すぐなんでも捨てちゃうからなあ。
ちゃんととっておくべきものはとっておかなくちゃと反省です。


とっても楽しめる展覧会でした。


6月20日まで。
休館日は第2、第4水曜日です。

teien060801
紫陽花も綺麗です。ぜひお早めに。
スポンサーサイト



theme : 美術館・博物館 展示めぐり。
genre : 学問・文化・芸術

comment

管理者にだけメッセージを送る

No title

これ、行きたいなーって思った展覧会です。庭園美術館も好きでしたよー。

Re: No title

すごく良かった!大人の展覧会でしたー。
アクセスカウンター
カウンター
プロフィール

seina

Author:seina
FC2ブログへようこそ!

最近の記事
検索フォーム
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ
Blogram
blogram投票ボタン
カテゴリー
小さな天気予報

-天気予報コム- -FC2-
FC2ブログランキング

FC2Blog Ranking

QRコード
QR
ブログ内検索
RSSフィード
リンク